カスーリメティのレシピ
ビコール・エクスプレス
2月13日up!
アルメティ
2月13日up!
サユール・ヒジョウ 青菜炒め
2月6日up!
インド料理
(172)
タイ料理
(83)
無国籍料理
(73)
ネパール料理
(45)
ベトナム料理
(40)
スリランカ料理
(35)
日本料理
(24)
インドネシア料理
(20)
トルコ料理
(17)
パキスタン料理
(14)
マレーシア料理
(10)
モロッコ料理
(9)
フィリピン料理
(9)
シンガポール料理
(7)
中国料理
(6)
アメリカ料理
(6)
イタリア料理
(6)
スペイン料理
(5)
メキシコ料理
(5)
イスラエル料理
(5)
ギリシャ料理
(4)
レバノン料理
(4)
韓国料理
(2)
台湾料理
(2)
カナダ料理
(2)
スイス料理
(2)
チュニジア料理
(2)
英国料理
(1)
イラン料理
(1)
ガボン料理
(1)
マカオ料理
(1)
ラオス料理
(1)
エジプト料理
(1)
セネガル料理
(1)
フランス料理
(1)
ブラジル料理
(1)
コスタリカ料理
(1)
パレスチナ料理
(1)
ミャンマー料理
(1)
ウズベキスタン料理
(1)
バングラデシュ料理
(1)
■カスーリメティを食材に使っているレシピ■
カスーリメティ
sorce:www.tirakita.com
カスーリメティ(
フェネグリーク
の葉っぱ)の粉末。甘みのあるマイルドな芳香が特徴的な
スパイス
です。肉料理によく合います。フェネグリークはスパイス部分と葉っぱの部分と2種類が使用されますが、こちらは葉っぱの部分の粉末で、特別にカスーリメティと呼ばれていいます。
フェヌグリーク (Fenu Greek)は、マメ科の一年草植物で、地中海地方原産の植物です。古くから中近東、アフリカ、
インド
で栽培されてきました。フェヌグリーク草は、枝分かれしながら60cmほどにまで成長して、黄色か白い花を咲かせた後に細長い豆果を付けます。
日本ではあまり馴染みのないスパイスですが、「コレステロールを減少させる働きや、せき、発熱、下痢、膨満感や消化不良に効果がある」と紹介された事により、ポピュラーになりました。インドでも古来より色々な効果があると言われ、
アーユルヴェーダ
でも必須のスパイスと位置づけられています。
サグカレー
きのことじゃがいものカレー
ヴァダイ パーティ用に
バターチキン
バターチキンカレー