


インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(19)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
うちの時短フォー
シェルチさん提供
細い米粉麺で調理時間があっという間♪
ベトナム料理

前回、ブンよりも幅が太いセンレックを使ってパッタイのレシピ を紹介しました。ブンは使ったことがなかったので、ティラキタさんで先日購入し、いつも私がうちで作るにゅうめん、うどんのつゆの味付けでブンを調理してみました。センレックは20分お湯につけておく時間がいりますが、ブンは5分。ソーミンチャンプルー(茹でたそうめんを炒める沖縄料理)もできるか試しましたが、こちらは水分が多くベタベタで柔麺チャプチェのようになり上手くいかず。ブンはささっと汁物に向いていると実感です!
材料(1人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
1
米粉麺、ブンをパッケージの中から一塊(50g)取り出し、深くて大きめのマグカップや丼に入れる。ひたひたに浸かるようお湯を注ぎ、5分そのままつけておく。
(気が向いたら、途中、菜箸でほぐしてください)
(気が向いたら、途中、菜箸でほぐしてください)
2
麺のつけおき時間が終わる前に、
小鍋に水を400cc、白だし(フジジンなら大さじ2)熱し始めます。
つけていた米粉麺ブンの水気を切り、そのまま小鍋に投入し、ほぐして熱しながら、小鍋の端のほうのスペースで刻んだ冷凍生姜、冷凍ほうれん草も麺と一緒に2〜3分加熱します。
小鍋に水を400cc、白だし(フジジンなら大さじ2)熱し始めます。
つけていた米粉麺ブンの水気を切り、そのまま小鍋に投入し、ほぐして熱しながら、小鍋の端のほうのスペースで刻んだ冷凍生姜、冷凍ほうれん草も麺と一緒に2〜3分加熱します。
3
丼に麺を盛り付け、スープを流し込み、ほうれん草を上にのせ、黒ごまを指先で潰しながら振りかけます。お好みでごま油をたらりとかけて、かぼすをトッピングしたら完成です!
アクセス数 今日: 昨日:3 トータル:2055

ブンは調理したらすぐ食べるのをオススメします!作って味見して、美味しい〜と食べ続けようとしたら2歳の息子が『ちっち』と。トイレトレーニングも兼ねて、補助便座に座らせたら5〜10分は向かい合っておしゃべり相手。出ないので座るだけでも、洗面台に登り台をセットして手を洗う補助、タオルで拭かずに壁に濡れた手でパンっとしたがり、追いかけ回して拭き掃除、後片付けの日常。
気づけばブンは10分後、スープはぬるめ、麺はとろみが出てやわ麺に。ラーメンも一緒ですが、やっぱり出来立てを食べるべし!
このレシピ は野菜をカットしたりする手間や時間を短縮するために、あえて事前にカットして冷凍しておいた食材を使ってます。かぼすも綺麗に洗い、拭き、カットして冷凍しておくと自然解凍ですぐ使えますね!(冷凍庫にちょこちょこ、すぐ使える食材などストック作ってます)
気づけばブンは10分後、スープはぬるめ、麺はとろみが出てやわ麺に。ラーメンも一緒ですが、やっぱり出来立てを食べるべし!
このレシピ は野菜をカットしたりする手間や時間を短縮するために、あえて事前にカットして冷凍しておいた食材を使ってます。かぼすも綺麗に洗い、拭き、カットして冷凍しておくと自然解凍ですぐ使えますね!(冷凍庫にちょこちょこ、すぐ使える食材などストック作ってます)
ライスヌードル
しょうが
