- エスニック料理 ティラキタレシピ
- インド料理
- ケララ
- ケララのお魚カレー「ミーンモレー」



インド料理(350)
タイ料理(129)
無国籍料理(90)
ネパール料理(85)
アメリカ料理(59)
スリランカ料理(57)
ベトナム料理(53)
日本料理(36)
トルコ料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(14)
シンガポール料理(13)
メキシコ料理(12)
マレーシア料理(11)
中国料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
台湾料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
レバノン料理(6)
韓国料理(5)
イスラエル料理(5)
ジョージア料理(5)
エジプト料理(4)
ギリシャ料理(4)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
カナダ料理(3)
ドイツ料理(3)
ブラジル料理(3)
ジャマイカ料理(3)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(2)
スイス料理(2)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
アイルランド料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
イラン料理(1)
ガボン料理(1)
バハマ料理(1)
マカオ料理(1)
ラオス料理(1)
オランダ料理(1)
ナミビア料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
コスタリカ料理(1)
ハンガリー料理(1)
フィンランド料理(1)
オーストラリア料理(1)
バングラデシュ料理(1)
ケララのお魚カレー「ミーンモレー」
akkaさん提供
ココナッツ風味のフィッシュカレー
インド料理

ミーンモレーの「ミーン」はお魚という意味。マドゥライに大きな寺院のあるミーナークシー女神の名前にも入っていますね。ケララでは新鮮な臭みのないお魚が食べられるそうで、このレシピも意外とあっさりした、青唐辛子のキリッとした辛味が印象的な味に仕上がっています。タマリンドのヘビーな酸味やベンガルのようなマスタードオイルの辛味は一切ないので、青魚や脂身の多い魚というよりも白身系の上品な味のお魚が合います。私は太刀魚で作りましたよ!魚の身の厚みなどによっても調理時間は前後します、ご参考までに。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
1
魚は切り身にして以下の材料で15分間マリネします。
ターメリックパウダー小さじ1
レモン果汁小さじ1
塩 少々
ターメリックパウダー小さじ1
レモン果汁小さじ1
塩 少々
2
待っている間に野菜を切りましょう。
玉ねぎ 大1玉 スライス
トマト 中1玉 スライス
しょうが ひとかけ すり下ろし
ニンニク ひとかけ すり下ろし
玉ねぎ 大1玉 スライス
トマト 中1玉 スライス
しょうが ひとかけ すり下ろし
ニンニク ひとかけ すり下ろし
3
ココナッツミルクを作ります。三種類の濃さで作ります(別々のタイミングで使います)。パウダーをお湯で溶くのが一番簡単です。
濃いのが1/2カップ
中くらいのが1/2カップ
薄いのが1カップ
です。溶くパウダーの量は、私が持っているのだと濃いので1/2カップに対して大さじ1、薄いのはその半分ですが1カップ必要なのでやはり大さじ1くらいです。中くらいはその間なので1/2カップに大さじ1.5くらいでしょうか…
濃いのが1/2カップ
中くらいのが1/2カップ
薄いのが1カップ
です。溶くパウダーの量は、私が持っているのだと濃いので1/2カップに対して大さじ1、薄いのはその半分ですが1カップ必要なのでやはり大さじ1くらいです。中くらいはその間なので1/2カップに大さじ1.5くらいでしょうか…
4
魚がマリネできたら一旦火を通します。テフロン加工のフライパン推奨。なければ薄く油を引いても大丈夫です。表面が固まるくらい火が通ったらお皿などによけておきます。
5
続けて同じフライパンを使う場合はよく洗って、水気を拭いてから!
フライパンに油(あればココナッツオイル)大さじ2を熱してマスタードシード小さじ1/2を炒めます。とてもよく跳ねるので蓋などで防ぎながらやりましょう
フライパンに油(あればココナッツオイル)大さじ2を熱してマスタードシード小さじ1/2を炒めます。とてもよく跳ねるので蓋などで防ぎながらやりましょう
6
マスタードシードが大方弾けたら、ニンニクとしょうがも入れます。香りが立つまで炒めます。
7
続いてスライスした玉ねぎと、カレーリーフ二枚、青唐辛子二本を加え炒めます。
8
玉ねぎが半透明になったらトマトを加えて炒めます。この時潰さないように注意!水気が出て、それが飛ぶくらいまで炒めます。
9
ブラックペッパーパウダー小さじ1を入れて、弱火にします。
10
まず一番薄いココナッツミルクを入れ、さらに塩少々も加えてよく混ぜます。
11
混ざったらマリネして焼いておいた魚を入れ、蓋をします。魚に火が通るまで。
12
火が通ったら中くらいの濃さのココナッツミルクを入れます。魚が崩れないようにフライパンを揺らすようにして回します
13
一旦火から下ろし、一番濃いココナッツミルクを入れて再び弱火にかけます。1分程度かけて、フライパンを揺らして混ぜさせます
14
火から下ろしてレモン果汁小さじ2と、お好みでココナッツオイルをトッピングして完成です。
アクセス数 今日: 昨日: トータル:1099
今回はこれを使いました
ターメリックパウダー
塩
玉ねぎ
トマト
ニンニク
マスタードシード
カレーリーフ
青唐辛子
ブラックペッパーパウダー
