インド料理(374)
タイ料理(144)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(63)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
シンガポール料理(13)
中国料理(11)
マレーシア料理(11)
台湾料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
フランス料理(6)
スペイン料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
ジャマイカ料理(3)
パレスチナ料理(3)
ドイツ料理(3)
英国料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
ゴア風プローンフライ
Nollyさん提供
直火で香ばしく仕上げます。夏のビールのお供に最高!
インド料理
アラビア海に面して位置するインド西海岸の小さな州ゴアは、エビ、カニといったシーフードを使った料理が豊富で、フィッシュカレーなどで有名です。
先日の直火で仕上げたナンがおいしかったので、この香ばしさを他の食材でも出せないかと、えびも焼いてみました。こんな味の料理が自宅でも作れるとは、また目からウロコでした。エビの旨味とスパイスが凝縮して、ライスやチャパティと合わせるもよし。お酒のおつまみにもピッタリです。
ガスタンドール釜で焼く作り方もありやってみたかったのですが、小さいえびしか買えなかったので、タンドール窯だと焼いているうちに小さく縮んで固くなりそう。そこでフライパン×直火調理を思いつきました。
先日の直火で仕上げたナンがおいしかったので、この香ばしさを他の食材でも出せないかと、えびも焼いてみました。こんな味の料理が自宅でも作れるとは、また目からウロコでした。エビの旨味とスパイスが凝縮して、ライスやチャパティと合わせるもよし。お酒のおつまみにもピッタリです。
ガスタンドール釜で焼く作り方もありやってみたかったのですが、小さいえびしか買えなかったので、タンドール窯だと焼いているうちに小さく縮んで固くなりそう。そこでフライパン×直火調理を思いつきました。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
マリネ液
アクセス数 今日: 昨日: トータル:837
4のマリネする工程は、ビニール袋を使うとえびの固い殻で袋が破ける可能性があるため、ボウルを使っています。
えびの尾はつけたまま作るのがオススメです。カリッと焼けた尾も香ばしく楽しめます。
フライパンで一度ギーで焼いて火を通してから、直火で軽く焦げ目をつけることが最大のポイントです。中火~強火で片面10秒ほど、金属製のトングを使ってひっくり返します。
(魚焼きグリルもウチのは直火ですが、それとはなぜかちょっと異なる仕上がりに感じます。)
キッチンが汚れるだろうと覚悟して作りましたが、周囲に飛び散るのはどちらかというとフライパンで焼いているときの方でした。直火で焼いている間は、バチバチと派手な音はしますが、それほど飛び散りません。
多少後片付けに手間がかかるとしても、このおいしさならまた作ろうと思えます。この作り方はクセになりそうです。
えびの尾はつけたまま作るのがオススメです。カリッと焼けた尾も香ばしく楽しめます。
フライパンで一度ギーで焼いて火を通してから、直火で軽く焦げ目をつけることが最大のポイントです。中火~強火で片面10秒ほど、金属製のトングを使ってひっくり返します。
(魚焼きグリルもウチのは直火ですが、それとはなぜかちょっと異なる仕上がりに感じます。)
キッチンが汚れるだろうと覚悟して作りましたが、周囲に飛び散るのはどちらかというとフライパンで焼いているときの方でした。直火で焼いている間は、バチバチと派手な音はしますが、それほど飛び散りません。
多少後片付けに手間がかかるとしても、このおいしさならまた作ろうと思えます。この作り方はクセになりそうです。