


インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
シンガポール料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
パオバジ
Nollyさん提供
ムンバイっ子の大好物、パンで食べる野菜カレー
インド料理

インドのパンといえば「ナン」や「チャパティ」といったフラット系ブレッドが有名ですが、ポルトガルの影響が色濃かったムンバイではこんもりしたパンも馴染みが深いものです。
こちらの「パオバジ」はパオ(ポルトガル語のパンに相当する語)とバジ(野菜カレー)を組み合わせたムンバイの名物ストリートフードです。現地ではものすごいデカいフチなしのフライパンでバターたっぷりの野菜カレーをわっしゃわっしゃマッシュする光景がよく見られます。これをパンに吸わせて食べるのでウマいに決まってますね。野菜は何でも良いですがじゃがいも・人参・カリフラワーはぜひ入れていただきたいところ。
「パオ」は日本でこの形のパンは入手しづらいので、本格を志す方は市販品を探すよりも作ったほうが早いです。このパンの作り方も後日ご紹介します。
こちらの「パオバジ」はパオ(ポルトガル語のパンに相当する語)とバジ(野菜カレー)を組み合わせたムンバイの名物ストリートフードです。現地ではものすごいデカいフチなしのフライパンでバターたっぷりの野菜カレーをわっしゃわっしゃマッシュする光景がよく見られます。これをパンに吸わせて食べるのでウマいに決まってますね。野菜は何でも良いですがじゃがいも・人参・カリフラワーはぜひ入れていただきたいところ。
「パオ」は日本でこの形のパンは入手しづらいので、本格を志す方は市販品を探すよりも作ったほうが早いです。このパンの作り方も後日ご紹介します。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
カレーの仕上げ
パオのトースト
付け合わせ
アクセス数 今日: 昨日:4 トータル:7576

食べるときは、カレーに溶けたバターとたまねぎを混ぜながら、ちぎったパンですくったりつかんだりして食べます。途中レモンを絞るとまた味がちょっと変わっておいしいです。
たまねぎの食感がかなり重要でおいしいので、ぜひ添えてください。
パプリカパウダーは、赤い着色料の代わりに使いました。この料理は赤い方が、よりストリートフードっぽいです。
たまねぎの食感がかなり重要でおいしいので、ぜひ添えてください。
パプリカパウダーは、赤い着色料の代わりに使いました。この料理は赤い方が、よりストリートフードっぽいです。
今回はこれを使いました
トマト缶
塩
バター
クミンシード
ターメリック
ガラムマサラ
サラダ油
カスリメティ
