


インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(19)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
シシグ
Nollyさん提供
冷えたビール必携!フィリピンの(こってり系)定番おつまみ
フィリピン料理

フィリピン人がビールを飲むときによく一緒に食べるという「シズリング・シシグ」を教えてもらいました。豚肉を刻んで使いましたが、フィリピンでは豚の耳などを細かく刻んで作るそうです。
シズリングとはジュージューしている状態を言い、この料理も熱い鉄板で供されているそうです。
一口試食したところで案の定、冷蔵庫にビールを取りに行ってしまいました。レバーが入っているので、豚肉だけでは出ないねっとり感があり、少量でも食べ応えがあります。
シズリングとはジュージューしている状態を言い、この料理も熱い鉄板で供されているそうです。
一口試食したところで案の定、冷蔵庫にビールを取りに行ってしまいました。レバーが入っているので、豚肉だけでは出ないねっとり感があり、少量でも食べ応えがあります。
材料(3人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日:6 昨日:7 トータル:8711

豚肉とレバーは下茹ですることで臭みが取れ、扱いやすく切りやすくなります。
4の工程は、豚肉から油がしっかり出てくるまでまで炒めるとよいです。
かなり脂っこいので、さっぱりいただくためにレモン汁を多めに入れました。
しょうがや醤油を加える作り方もあります。
食べるときは、お好みでレモンを絞りかけて、卵と混ぜ合わせながらどうぞ。
4の工程は、豚肉から油がしっかり出てくるまでまで炒めるとよいです。
かなり脂っこいので、さっぱりいただくためにレモン汁を多めに入れました。
しょうがや醤油を加える作り方もあります。
食べるときは、お好みでレモンを絞りかけて、卵と混ぜ合わせながらどうぞ。
今回はこれを使いました
にんにく
バター
赤唐辛子
塩
砂糖
ブラックペッパーパウダー
