


インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(22)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
夕顔入りパラタ
Nollyさん提供
夕顔を使ったフラットブレッドです。しっとり柔らかく仕上げます。
インド料理

「夕顔でエスニック料理」の第3弾です。夕顔は Lauki というのだと分かって検索してみると、いろんなレシピが出てきました。それを参考に、インドのフラットブレッド「パラタ」も作ってみました。
カレーに添えるほか、チャツネ、カードやライタと一緒に食べられていることも多いようです。
カレーに添えるほか、チャツネ、カードやライタと一緒に食べられていることも多いようです。
アクセス数 今日: 昨日:2 トータル:995

水は加えず夕顔の水分だけでまとめるレシピでご紹介しましたが、強力粉の分量は、夕顔の水分次第です。まずは夕顔の1.5倍の重量から始めるとよいと思います。今回は結局200g使い、打ち粉もかなりたっぷり使いました。
どのぐらいの大きさ、厚さで作るかにもよりますが、1枚20gぐらい→直径15~18cmぐらいに伸ばすと扱いやすく焼きやすいように思います。今回は10枚できました。
焼くときに使うオイルは、ココナッツオイルかギーかでパラタの香りが変わります。半々ずつ2種類作ってもよいと思います。
ターメリックを多めに入れて黄色く仕上げる作り方もあります。
どのぐらいの大きさ、厚さで作るかにもよりますが、1枚20gぐらい→直径15~18cmぐらいに伸ばすと扱いやすく焼きやすいように思います。今回は10枚できました。
焼くときに使うオイルは、ココナッツオイルかギーかでパラタの香りが変わります。半々ずつ2種類作ってもよいと思います。
ターメリックを多めに入れて黄色く仕上げる作り方もあります。
今回はこれを使いました
青唐辛子
赤唐辛子
塩
