


インド料理(381)
タイ料理(147)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
シンガポール料理(29)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
ガスパチョ
Nollyさん提供
爽やかでスパイシーな「飲むサラダ」。冷たく冷やすとおいしいです
スペイン料理

実家の家庭菜園でトマトがたくさん獲れる頃になると、毎年必ず作るこのスープ。スペイン料理の前菜などとしておなじみの冷たいスープです。歴史的にイスラムの影響を受けたスペイン南部のレシピにならい、クミンパウダーを加えています。スパイシーにしたらこれまでよりおいしい!普段ガスパチョを作り慣れている方にもぜひ試してみて頂きたいです。
しっかり冷たく冷やすと、清涼感がより強く感じられておいしいです。暑くて食欲がないときにもぜひどうぞ。
しっかり冷たく冷やすと、清涼感がより強く感じられておいしいです。暑くて食欲がないときにもぜひどうぞ。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
トッピング
アクセス数 今日:1 昨日: トータル:695

きゅうりのトッピングは、あると食感が良いのであったほうがよいと思います。
すぐ食べる場合はクミンは少なめで小さじ1/3、一晩おく場合は全体がなじむので小さじ1/2ぐらい入れるとちょうどいいかんじでした。
緑の素材の分量が多すぎると、スープの見た目の色が微妙に(美しくない)なります。このため、緑ではなく赤いピーマンを使いました。きゅうりの皮をむいて使うなら、緑のピーマンを使ってもよいと思います。
すぐ食べる場合はクミンは少なめで小さじ1/3、一晩おく場合は全体がなじむので小さじ1/2ぐらい入れるとちょうどいいかんじでした。
緑の素材の分量が多すぎると、スープの見た目の色が微妙に(美しくない)なります。このため、緑ではなく赤いピーマンを使いました。きゅうりの皮をむいて使うなら、緑のピーマンを使ってもよいと思います。
今回はこれを使いました
トマト
青唐辛子
クミンパウダー
塩
酢
