手作りポテチでお好みスパイス

さん提供
スパイスと芋をシンプルに味わう
日本料理
手作りポテチでお好みスパイスの写真

手作りポテチでお好みスパイスのレシピの説明

腎臓病で塩分とタンパク質の制限があった人のために、手作りしました。当時は必要性から作っていましたが、今はその時の経験を活かして楽しむために作っています。
材料(1人分)
所要時間: (準備: 調理:)


1
手作りポテチでお好みスパイスの手順画像0枚目
じゃがいもを洗って芽を取ります。硬そうな気になる皮は剥きますが、剥かなくても全く問題ありません。
2
手作りポテチでお好みスパイスの手順画像1枚目
サラダ油を200℃強火で設定し、熱しつつスライスしたじゃがいもを投入します。面倒なのでこうしてますが予めスライスしてたりサラダ油を熱してたりなどの順序は、ここ迄の段階では仕上がりに影響しないので自由に。
3
手作りポテチでお好みスパイスの手順画像2枚目
段々と柔らかくなってくるので、ここではいじらずに待ちます。じゃがいも同士がくっつかないように優しくチョイチョイとズラしてやる程度に。
4
手作りポテチでお好みスパイスの手順画像3枚目
そこの方からカリッとしてくるので位置を変えてやりながら満遍なく火を通します。
5
手作りポテチでお好みスパイスの手順画像4枚目
仕上がり順に取り出して油を切ります。やり方は慣れた形でいいと思います。ポテチ同士が重ならないように気をつけるといいと思います。
6
手作りポテチでお好みスパイスの手順画像5枚目
紙を変えながら更に油を切ります。画像は第二弾に移って量産中。
7
プレーンのポテチが出来ました。ここからが楽しい時間です。おすすめは色々ありますが基本の胡椒、チリは勿論、シナモン、ナツメグ、ターメリック、カレー粉等なんでも美味しいです。葉を乾燥させたものも美味しくバジル、山椒、パパイヤ、カスメリティをよく使います。手作りならではで塩を使わない事が多いですが使う場合はヒマラヤブラック岩塩を私は使います。
8
提供例です。手元で各自お好きに振りかけても楽しいです。1枚ずつ違う味が可能です。
アクセス数 今日: 昨日: トータル:380
手作りポテチでお好みスパイスのレシピのコツ
油は高温、油を切るのは丁寧に。スライサーがない時は菜っ切包丁で適当に切りましたが問題なかったです。むしろプックリ型がよく生まれて楽しいですよ。