


インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(20)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
チャオムカイ
Nollyさん提供
アカシアの新芽のオムレツ。摩訶不思議な食感と風味です
タイ料理

「チャオム(シャオム)」という珍しい野菜をいただきました。アカシアの木の新芽だそうです。アカシアといえば「蜂蜜」と、花の「天ぷら」しか知らなかったのですが、タイではアカシアの芽も食べるのだそうです。事前情報で「臭い」と聞いていましたが、実物は(個人の感じ方によると思いますが)、美容室で薬品を塗られた髪のような匂い…。これを最初に食べようと思った人はすごいと思います。オムレツにするとおいしくなるとの情報を信じて作ってみました。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日:3 トータル:860

3でチャオムと卵をよく混ぜると、生地に空気が混じって独特の食感が生まれるようです。「ふわふわもわもわの食感」と表現されているサイトがありましたが、まさにそのような感じです。
4で卵を流し入れる前のフライパンはよく熱して、卵が一気に膨らむように仕上げるのがコツです。
チャオムに添えるカピソースは、味の正解が分かりませんが、タイの作り方を参考にさせていただきました。
後日、このオムレツを具にするサワースープのレシピもご紹介する予定です。
4で卵を流し入れる前のフライパンはよく熱して、卵が一気に膨らむように仕上げるのがコツです。
チャオムに添えるカピソースは、味の正解が分かりませんが、タイの作り方を参考にさせていただきました。
後日、このオムレツを具にするサワースープのレシピもご紹介する予定です。
今回はこれを使いました
ナンプラー
オイスターソース
にんにく
赤唐辛子
タマリンドペースト
