


インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(22)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
白身魚のエスカベーシュ
Nollyさん提供
スペインからグアムに伝わった料理の代表メニュー。しょうがが効いた爽やかな魚料理です
アメリカ料理

昨年、グアム旅行の情報収集をしていたときに郷土料理のチャモロ料理のひとつとして紹介されていたのを見て、興味を持ちました。
エスカベーシュはもともとスペイン料理で、魚の南蛮漬けのような料理です。グアムにはスペイン統治時代に伝わったのだそうです。グアムではこの料理に、ターメリックのような鮮やかなオレンジ色のしょうが「オレンジジンジャー」を使います。今回は普通のしょうがとターメリックパウダーで代用しました。
しょうがが効いているのと、玉ねぎのシャキシャキ感がいいです。ベサン粉の衣をまぶして揚げているので、コクがあります。
エスカベーシュはもともとスペイン料理で、魚の南蛮漬けのような料理です。グアムにはスペイン統治時代に伝わったのだそうです。グアムではこの料理に、ターメリックのような鮮やかなオレンジ色のしょうが「オレンジジンジャー」を使います。今回は普通のしょうがとターメリックパウダーで代用しました。
しょうがが効いているのと、玉ねぎのシャキシャキ感がいいです。ベサン粉の衣をまぶして揚げているので、コクがあります。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日: トータル:447

しょうがを多めに入れることがポイントです。これからの季節、新生姜を使ってもいいと思います。
衣にベサン粉を使ったのは、現地の作り方というわけではなく、私のアレンジです。代わりに薄力粉を使っても作れます。
衣にベサン粉を使ったのは、現地の作り方というわけではなく、私のアレンジです。代わりに薄力粉を使っても作れます。
今回はこれを使いました
しょうが
サラダ油
塩
ターメリックパウダー
酢
パームシュガー
ブラックペッパー
