. マライ・ティッカのレシピ -TIRAKITA レシピ

マライ・ティッカ

さん提供
マリネするヨーグルトにひと工夫。生クリームが入ってより濃厚です
インド料理
マライ・ティッカの写真

マライ・ティッカのレシピの説明

インド料理の名作の一つ、マライ・ティッカです。「マライ」はクリーム、「ティッカ」は小さなものを意味します。今回はメジャーな鶏肉を使っているので正式に表記するとしたら「ムルグ・マライ・ティッカ(一口大の鶏肉のクリーム焼き)」といったところになります。

マリネするヨーグルトには生クリームや粉チーズも入り、コクのあるリッチな仕上がりになっています。焼いてから串に差して直火で炙り、香ばしく食べやすくしました。

1
マライ・ティッカの手順画像0枚目
プレーンヨーグルトは2時間ほど水切りする。
2
マライ・ティッカの手順画像1枚目
鶏もも肉を大きめの一口大に切る。青唐辛子はみじん切りにする。しょうがとにんにくをすりおろす。
3
マライ・ティッカの手順画像2枚目
ビニール袋に1と、残りのすべての材料を入れ、外側から手で揉んで混ぜる。
4
マライ・ティッカの手順画像3枚目
2の鶏肉を入れて、マリネ液が全体に絡まるように外側から手で揉む。
5
マライ・ティッカの手順画像4枚目
袋の口を閉じて、2時間~1晩冷蔵庫で休ませる。
6
マライ・ティッカの手順画像5枚目
フライパンを中火で熱し、4を入れて焼く。
7
マライ・ティッカの手順画像6枚目
両面に焼き色がついたら火を止める。
粗熱が取れるまでそのまま置く。
8
マライ・ティッカの手順画像7枚目
粗熱がとれたら、竹串に差す。
竹串の端を手で持って、鶏肉の表面を直火で炙る。
9
マライ・ティッカの手順画像8枚目
お皿に盛り、お好みで刻んだパクチーの葉を散らす。くし形切りレモンを添えてできあがり。
アクセス数 今日:2 昨日:6 トータル:552
マライ・ティッカのレシピのコツ
しっかりと焼いてから竹串に差して、表面を直火で炙るという失敗のない(竹串だけ焦げたりしない)かつ合理的な方法でご紹介しました。

が、竹串と鶏肉という性質上、日本の焼き鳥のように見えてしまうことも、なきにしもあらずです。今回は、鶏肉を大きめ切る、下にターメリックライスを敷く、などして日本料理に見えない工夫してみました。参考になれば幸いです。