. ガイ・パップリッキンのレシピ -TIRAKITA レシピ

ガイ・パップリッキン

さん提供
レッドカレー風味の炒め物です。こぶみかんの葉の香りが効いています。
タイ料理
ガイ・パップリッキンの写真

ガイ・パップリッキンのレシピの説明

タイのスパイシーな炒め物です。
「ガイ」はタイ語で鶏肉、「パッ」は炒める、「プリッ」は唐辛子、(「キン」はしょうがの意味だそうです。しょうがは使いませんが)の意味です。インゲンのようなロングビーンズを使うレシピも多いようですが、プリッが唐辛子ということで、ししとうを使ってみました。市販のレッドカレーペーストで気軽に作れる炒め物です。
材料(2人分)
所要時間: (準備: 調理:)


1
ガイ・パップリッキンの手順画像0枚目
鶏むね肉は1口大に切り、ナンプラーと片栗粉、サラダ油をからめておく。
2
ガイ・パップリッキンの手順画像1枚目
ししとうはヘタを外して洗い、縦半分に切る。
こぶみかんの葉は半分を手でちぎり(炒めるときに加える)、残りは千切りにする(仕上げ用)。
3
ガイ・パップリッキンの手順画像2枚目
フライパンを中強火で熱し、1の鶏肉を入れて広げ、表面に焼き色がつくまで炒めて、取り出す。
4
ガイ・パップリッキンの手順画像3枚目
3の火を止めてサラダ油を加え、レッドカレーペーストとパームシュガー、水を入れて混ぜる。中火にかけて2のちぎったこぶみかんの葉、ナンプラーを加えて、少し煮詰める。
5
ガイ・パップリッキンの手順画像4枚目
4の鶏肉を戻し、カレーペーストが全体にからまるようによく炒める。
6
ガイ・パップリッキンの手順画像5枚目
2のししとうを加えて火を強め、1分ほど炒めて、ししとうがしんなりして色が鮮やかになったら火を止める。
7
ガイ・パップリッキンの手順画像6枚目
炒めるときに加えたこぶみかんの葉は取り除いて器に盛り、千切りにしたこぶみかんの葉を散らしてできあがり。
アクセス数 今日: 昨日:7 トータル:203
ガイ・パップリッキンのレシピのコツ
日本米のごはんにも合うおかずですが、ぜひ湯とり法で炊いた(茹でた)タイ米のごはんと一緒にどうぞ。

こぶみかんの葉は、私は冷凍保存したものを使っています。1年以上経ったものでも、料理にしっかりタイらしい風味が加わるので重宝しています。

ガイ・パップリッキンに必要な食材

今回はこれを使いました

ナンプラー


片栗粉


サラダ油


パームシュガー


ナンプラー


サラダ油