. パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)のレシピ -TIRAKITA レシピ

パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)

さん提供
レモングラスとライムリーフが香るタイの野菜の炒め煮。やさしい味でごはんが進みます!
タイ料理
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の写真

パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)のレシピの説明

タイの野菜をいろいろと取り合わせた炒め物です。このレシピでは仕上げにココナッツミルクをからめて、やさしい味にまとめました。タイの野菜炒めは、材料にかかわらず「パットパック ルアムミット」というようで、ココナッツミルクが入らないレシピもあります。ベビーコーン(ヤングコーン)がよく使われており、サクサクの食感でおいしいです。タイ産のフレッシュなベビーコーンを見かけたら、ぜひ思い出してお試しいただければと思います。
材料(2人分)
所要時間: (準備: 調理:)
お好みの野菜(計300g)以下は例です

中1/4個

 

大さじ1

大さじ1

仕上げ(お好みで)



1
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像0枚目
野菜を食べやすい大きさに切る。
2
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像1枚目
青唐辛子、レモングラスの根元部分、こぶみかんの葉をみじん切りにする。
3
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像2枚目
フライパンにサラダ油を入れて弱火にかけ、2を入れて香りが立つまで炒める。
4
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像3枚目
火を強めて1を加えて、野菜の表面が軽く色づくまで炒める。
5
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像4枚目
ココナッツミルクとナンプラーを加えて混ぜる。
6
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像5枚目
そのまま3分ほど、ときどきかき混ぜながら煮る。
7
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)の手順画像6枚目
お皿に盛り、お好みでバジルの葉を飾ってできあがり。
ジャスミンライスを添えてどうぞ。日本のごはんにもよくあいます。
アクセス数 今日:2 昨日:7 トータル:252
パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)のレシピのコツ
野菜は、お好きなものを取り合わせて計300gぐらいになるようにするとよいです。インゲンやアスパラガスなどを入れてもおいしいです。

野菜は一気に加えて炒めますので、にんじんなど若干火の通りづらい野菜は切り方を工夫します。

パットパック ルアムミット(タイ風野菜炒め)に必要な食材

今回はこれを使いました

青唐辛子


サラダ油


ココナッツミルク


ナンプラー