. ミックスベジサブジのレシピ -TIRAKITA レシピ

ミックスベジサブジ

さん提供
フレンチとイタリアンのテクニックを応用したサブジです
インド料理
ミックスベジサブジの写真

ミックスベジサブジのレシピの説明

縁あって、絶対に酸っぱくならないトマトソースの作り方をイタリアンの一流シェフから、またフレンチの一流シェフからラタトィユの作り方のコツを教えてもらえる機会がありました。その2つのテクニックを合わせて、とてもおいしいラタトゥイユを安定して作れるようになったため、今年の夏は週1ペースで作るほどハマっています。
そのコツをそのまま生かして、サブジマサラを加えてスパイシーにアレンジしてみたところ、それもまたおいしかったので、インド風に「サブジ」としてご紹介します。
材料(2人分)
所要時間: (準備: 調理:)
スパイシートマトソース

小さじ1

お好みの野菜(以下は例です)

2本

適量

小さじ2



1
ミックスベジサブジの手順画像0枚目
フライパンにオリーブオイルを入れて中弱火にかけ、にんにく、青唐辛子、たまねぎを入れて炒める。香りが立ったらトマト缶を入れて火を弱め、塩小さじ1を加えて混ぜ、そのまま弱火で煮詰める。
2
ミックスベジサブジの手順画像1枚目
野菜を一口サイズに切る。
3
ミックスベジサブジの手順画像2枚目
大きめのフライパン(直径26cm)を中強火にかけてオリーブオイル大さじ2を入れ、まず固い根菜を入れて炒める。表面が色づいたら、軽く塩を振ってさらに炒める。
4
ミックスベジサブジの手順画像3枚目
残りの野菜を加えてオリーブオイルを足し、強火にして炒め混ぜる。
5
ミックスベジサブジの手順画像4枚目
全体にオイルが回ったところで、サブジマサラと残りの塩を加えて炒める。
6
ミックスベジサブジの手順画像5枚目
火をやや弱めて、野菜全体の表面にしっかりと焦げ目がついて、野菜のかさが減るまで炒める。ときどきかき混ぜる程度でOKです。
焦げすぎかな?ぐらいでも大丈夫です。
7
ミックスベジサブジの手順画像6枚目
1のトマトソースを加えて全体にからまるように混ぜ、蓋をして弱火にする。そのまま15分ほど煮る。
人参と大根が柔らかくなったら火を止める。
8
ミックスベジサブジの手順画像7枚目
器に盛ってできあがり。温かくても、冷たく冷やしてもおいしいです。
アクセス数 今日:1 昨日:7 トータル:8
ミックスベジサブジのレシピのコツ
野菜は、何を使ってもいいです。ズッキーニか茄子、どちらかは必ず入った方がよいように思います。
野菜は合計800~900gご用意ください。大量に見えますが縮みますし、おいしいのでこの量で2人(2食)分にしかなりません。

イタリアンのシェフから習った、酸っぱくならないトマトソースのコツは「最初から最後まで弱火」です。野菜に加えたあとも、弱火で調理します。

フレンチのシェフから習った、おいしいラタトゥイユのコツは、「野菜の水分をしっかり飛ばす」です。焦げすぎかな?ぐらいでも大丈夫です。
本式の作り方は、野菜を1品ずつ多めのオリーブオイルで別々に炒め、最後の煮込みをオーブンで仕上げる繊細なものですが、そこは今回割愛した私流の作り方でご紹介します。これで充分おいしくできます。