. えびのスパイシーマヨネーズ和えのレシピ -TIRAKITA レシピ

えびのスパイシーマヨネーズ和え

さん提供
中華料理のクラシックなレシピに、タイのチムナムを合わせてみました
無国籍料理
えびのスパイシーマヨネーズ和えの写真

えびのスパイシーマヨネーズ和えのレシピの説明

またひとつお酒のつまみを紹介します。
古い中華料理の本を見つけて、久しぶりに「えびのマヨネーズ和え」を作ってみたのですが、一味足りない気がして、タイのチムナムと合わせるアレンジを思いつきました。チムナムはシーフード向けソースですから、えびに合わないわけがない!
ピリ辛かつかなり濃厚なソースが、えびの味をしっかりと引き立てます。えびは揚げてあるので食べ応えも抜群です。ぜひ冷えたビールや白ワイン、日本酒と一緒にどうぞ。もちろんごはんのおかずにもなります。
材料(2人分)
所要時間: (準備: 調理:)
正味150g

下味

小さじ2

小さじ1

大さじ2

小さじ2

スパイシーマヨネーズソース

大さじ2

小さじ1

1/2かけ

小さじ2

 

適量

付け合わせ



1
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像0枚目
えびは殻をむいてはらわたを取り、背開きにして背ワタもキレイに取り除く。エビの尻尾は残しておいても、香ばしく食べられます。
2
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像1枚目
スパイシーマヨネーズソースを作る。
クロックに青唐辛子とにんにくを入れて砕きつぶし、パームシュガーとナンプラーを加えてよく混ぜる。大さじ1のナムチムができます。
3
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像2枚目
ボウルにミルクパウダーと牛乳を入れてなめらかになるまで混ぜる。マヨネーズソースの残りの材料を加えてよく混ぜ、ナムチムを加えて混ぜる。
4
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像3枚目
ビニール袋に米粉または片栗粉(両方を混ぜてもOK)適量を入れ、1のえびを一つ入れて口を閉めて振り、また一つ入れて振り、を繰り返して衣をつける。
5
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像4枚目
揚げ油を中温に熱し、エビを1尾ずつそっと入れて揚げる。身が丸まって全体がほんのりの色づいたら引き揚げる。
6
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像5枚目
5のソースにエビを入れて、よくからめる。
7
えびのスパイシーマヨネーズ和えの手順画像6枚目
付け合わせのきゅうりと赤ピーマンをスライスしてお皿に並べておく。
6を5分ぐらい置くと表面が乾いたような濃い色合いになるので、もう一度全体をよく混ぜて、お皿に盛る。
砕いたカシューナッツを散らしてできあがり
アクセス数 今日: 昨日: トータル:0
えびのスパイシーマヨネーズ和えのレシピのコツ
えびは小さめのものを使っても、背開きにして広げることで、大きく食べ応えがある仕上がりになります。

付け合わせのきゅうりは必ず用意したほうがよいと思います。ソースが濃厚なので、箸休めのような役割をします。