. 金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)のレシピ -TIRAKITA レシピ

金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)

さん提供
かぼちゃの甘さと干しエビの香りが絶妙!たくさん作ってもすぐなくなります
台湾料理
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の写真

金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)のレシピの説明

台湾に行ってみたら、本当に麺料理の種類が多い!と実感しました。今回の旅行で試せたのは(多分)米粉麺だけです。注文すると、毎回予想と異なる、違う太さの麺で、毎回初めて食感!の連続でした。
この料理で使ったのはビーフンで、日本国内でも台湾ビーフンとしておなじみのものですが、現地では炒める以外に、和えてあったりスープ麺だったり、と違う食感と味わいで親しまれており、目からウロコでした。
台湾のおふくろの味、といわれているこのお料理は、炒めたビーフンです。かぼちゃの甘さとエビの香ばしさの相性の良さに驚かされる、でもホッとする味です。かぼちゃを多めに入れるとおいしいですよ。
材料(2人分)
所要時間: (準備: 調理:)


1
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像0枚目
ビーフンは熱湯に浸して5分ほど置き、ざるにあげて水を切り、粗熱が取れたらハサミや包丁で5cmぐらいの長さに切る。
干しエビはぬるま湯に浸して柔らかしたのち、粗く刻む。
2
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像1枚目
豚肉は食べやすく切る。にんにくとたまねぎは粗いみじん切りにする。
3
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像2枚目
しいたけは薄切り、キャベツは太めの千切り、かぼちゃは1cmぐらいの厚さにスライスし、一口大に切る。
4
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像3枚目
フライパンにごま油を入れて中火にかけ、豚肉を入れて色が変わるまで炒める。
にんにく、たまねぎ、干しエビを入れて炒める。
5
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像4枚目
キャベツとしいたけを加えて炒める。
6
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像5枚目
キャベツに油が回ったらカボチャを加えて混ぜ、水、鶏がらスープの素、ホワイトペッパーを入れて混ぜ、蓋をして弱火で5分ほど煮る。
7
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像6枚目
カボチャが柔らかくなったことを確認したのち、しょうゆ小さじ1/2を混ぜ、1のビーフンを加えてよく混ぜる。
8
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像7枚目
調味料が全体いきわたったら、火を止める。
9
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)の手順画像8枚目
お皿に盛ってできあがり
アクセス数 今日: 昨日: トータル:0
金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)のレシピのコツ
ご覧のとおり、ビーフンを50gしか使わなくても、戻すとかさが増え、スープを吸わせてまた増えて、お皿に山盛りになるぐらいの量ができます。

野菜の具材は、かぼちゃ以外は各家庭にいろんなレシピがあります。キャベツとしいたけが使われていることが多いようでしたので、今回はそれを参考にさせていただきました。

金瓜炒米粉(台湾風かぼちゃのビーフン)に必要な食材