


インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(19)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
ジャージャー麺 ラー油欠品、お肉不足の時に!
まろん+まのんさん提供
中国北部のジャージャー麺、日本でも人気です。干しシイタケでやさしい味で。
中国料理

ピリッと辛さが魅力のジャージャー麺ですが、あな吉さんのゆるベジを参考に、お肉が100gくらいしかない!という時作ります。干ししいたけの出汁で、充分甘みがありおいしいですが、トリがらスープや味覇も少し入れるとより美味です。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
1
なすを炒めておく。ホイルに油を少量塗りトースターで焼いても。干ししいたけはお湯でもどしてみじんぎりにする。ねぎもみじんに。半分量はトッピングに。にんじんは細かいみじんぎりでも。にんにくとしょうがもみじんぎりに
2
中華鍋ににんにくと、しょうがをいれて弱火で温めながら香りを油にうつす。ねぎ半分量を入れてよく炒めたらミンチ投入。
色が変わったら軽く炒ったフェンネルシードときざんだにんじん、干ししいたけも入れて炒め合わせる。フライドオニオンでカサ増し兼コク出し。
色が変わったら軽く炒ったフェンネルシードときざんだにんじん、干ししいたけも入れて炒め合わせる。フライドオニオンでカサ増し兼コク出し。
3
味噌とみりん、砂糖で味付けをする。味覇も入れると中華ぽいので入れてます。キムチの汁だれに片栗粉を溶いてから投入、とろみがついたらたれの完成。
4
麺をゆでて水で洗ってよく水切りをして皿に盛る。ゆであげた麺、加熱したなす、たれの順に。ねぎが好きな人はとっておいた半分量をトッピング。ごま油を最後にかけていただきます。
アクセス数 今日: 昨日: トータル:1286

ねぎが全体をひきしめてくれるので必ず入れてくださいね。にんじんとねぎたっぷりのたれをからめていただいています。フェンネルシードは好みで加えています。
