- エスニック料理 ティラキタレシピ
- インド料理
- ドーサ生地
- らくちん手抜きドーサ生地【ビーガン対応】



インド料理(380)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(23)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
2
水を切り、ブレンダー(またはミキサー)でドロドロにします。
少々水分があったほうがよくドロドロになります。
混ざりにくい場合は●水の一部を加えてください。
少々水分があったほうがよくドロドロになります。
混ざりにくい場合は●水の一部を加えてください。
3
クミン、ブラック岩塩、水の材料をすべて入れてさらにドロドロにします。
この時の水分量は季節、温度などにより必要量が変わってくるのですが、これは経験でカバーするほかありません。
焼くときにうまく伸ばして焼けそうなドロドロ感が理想的です。
この時の水分量は季節、温度などにより必要量が変わってくるのですが、これは経験でカバーするほかありません。
焼くときにうまく伸ばして焼けそうなドロドロ感が理想的です。
4
フライパン、ホットプレートなどなどで焼いていきます。
チャパティパンなどでも上手に焼けそうですね。
このとき、できるだけうすく、うすーく伸ばして焼いていきます。
*私はお好み焼き用のコテを使用しています。
チャパティパンなどでも上手に焼けそうですね。
このとき、できるだけうすく、うすーく伸ばして焼いていきます。
*私はお好み焼き用のコテを使用しています。
5
小麦粉などではありえないほどのスピードでしっかりと焼きあがります。
しかもスッゴイ伸ばしやすいので私はインド料理に感動しました。
しかもスッゴイ伸ばしやすいので私はインド料理に感動しました。
6
じゃがいもやひよこ豆のフィリングなどをはさむと完成です。
*今回はじゃがいものフィリングにサドンデスソースを使用しております。
*今回はじゃがいものフィリングにサドンデスソースを使用しております。
7
【邪道ですが】
ものぐさな私としてはこのドーサ生地を
ティラキアさんで販売されているインド料理のレトルト食品と一緒に食べたり
もはや別料理な気がしますがレタスやマヨネーズ、トマトなどを挟み込み、トルティーヤのように使ってもオイシイのでオススメです。
ものぐさな私としてはこのドーサ生地を
ティラキアさんで販売されているインド料理のレトルト食品と一緒に食べたり
もはや別料理な気がしますがレタスやマヨネーズ、トマトなどを挟み込み、トルティーヤのように使ってもオイシイのでオススメです。
8
ブラック岩塩の旨みが活きています!
トルティーヤもよく焼いていたのですがもっぱらこのレシピを多用しています。
生地にはさらにいろいろ加えてもおいしいですのでいろいろとお試し下さい。
トルティーヤもよく焼いていたのですがもっぱらこのレシピを多用しています。
生地にはさらにいろいろ加えてもおいしいですのでいろいろとお試し下さい。
アクセス数 今日: 昨日: トータル:3550

生地を焼くときはすぐに薄くのばしてください!
ここのスピードは大切です。
ここのスピードは大切です。
オンリ 
作りました!私がネパールで食べたのはパニール(チーズ)とほうれん草の挟まったものでした。チャパティ(小麦粉)より美味しい!

作りました!私がネパールで食べたのはパニール(チーズ)とほうれん草の挟まったものでした。チャパティ(小麦粉)より美味しい!
