


インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(16)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
お麩入りサブジ風
ふくろうさん提供
サブジ・レシピを参考にタンパク源・お麩を入れてみました。
無国籍料理

ラクト・ベジタリアンな私は、スーパーの冷凍食品コーナーで冷凍・洋風野菜ミックスを見る度「なんかうまい使い方無いかなぁ〜?」と思案してましてサブジにしてみようと思い付いたのです。
お麩料理は今、密かなブームらしくお麩料理レシピ・サイトは多数あります、お麩はベジタリアンにとって貴重なタンパク源なので入れてみましたが、メンドかったらお麩は省いても問題ありませんし、焼麩じゃなくても車麩や小町麩、板麩等何でも問題ないと思います。
お麩料理は今、密かなブームらしくお麩料理レシピ・サイトは多数あります、お麩はベジタリアンにとって貴重なタンパク源なので入れてみましたが、メンドかったらお麩は省いても問題ありませんし、焼麩じゃなくても車麩や小町麩、板麩等何でも問題ないと思います。
材料(3人分)
所要時間:
( 調理:)
9
フライパンに再びギーを入れ熱し液状に成ったらヒーングを少々入れ臭いを飛ばします。
10
クミン:小さじ1、コリアンダー:小さじ1、ターメリック:小さじ1/2、を入れ中火の強で香りが出るまで焦がさないように炒めます。
アクセス数 今日: 昨日: トータル:1748

お麩を炒める時かなりしつこくお麩どうしがくっつきますのでメンドイですが丁寧に離してあげて下さい。
ヒーングは無くても構いません(入れると旨味UPします)。ヒマラヤ岩塩も普通の塩でOKです。
油は、ギーじゃなくても植物油や他の油でも美味しいと思います。
冷凍・洋風野菜ミックスじゃなくても適当な野菜300gを一口大に切って入れても良いと思います。その時は入れたら弱火でフタをして蒸し煮にして下さい。
グリンピースは冷凍のじゃなくても良いし、省いても問題ありません(私はグリンピース大好きですが・・・。)
ガラムマサラ、チリ、はお好みで入れて下さい。(私は、個人的に刺激物は避けております)
ヒーングは無くても構いません(入れると旨味UPします)。ヒマラヤ岩塩も普通の塩でOKです。
油は、ギーじゃなくても植物油や他の油でも美味しいと思います。
冷凍・洋風野菜ミックスじゃなくても適当な野菜300gを一口大に切って入れても良いと思います。その時は入れたら弱火でフタをして蒸し煮にして下さい。
グリンピースは冷凍のじゃなくても良いし、省いても問題ありません(私はグリンピース大好きですが・・・。)
ガラムマサラ、チリ、はお好みで入れて下さい。(私は、個人的に刺激物は避けております)
ヒーング
クミン
コリアンダー
ターメリック
ガラム マサラ
チリ
トマト缶
片栗粉
ギー
