- エスニック料理 ティラキタレシピ
- タイ料理
- タイカレー
- マッサマンカレー



インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(19)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
マッサマンカレー
ティラキタご飯部さん提供
タイ南部のイスラム教の方々が好んで食べているカレー
タイ料理

タイ南部のイスラム教の方々が好んで食べているカレーです。タイのカレーにしては、珍しく濃厚かつ甘いので、辛いのが苦手でもタイカレーが食べたーいなんて方にオススメです。
材料(2人分)
所要時間:
( 調理:)
1
ジャガイモ、玉ねぎ、鶏肉を一口大に切り、フライパンで軽く火が通るくらいまで炒める。
2
鍋を火にかけて、油でカレーペーストをスパイスの香りが出てくるまでを炒める。(焦げに注意)
3
それにココナッツミルクを入れ、1で炒めた材料を入れ、材料に火が通るまで煮込む。
4
ナンプラー、パームシュガー、ピーナッツ、タマリンドを水でといたものを味を調節しながら加え、味を整える。
アクセス数 今日: 昨日:5 トータル:74613

※タイでは、多くの人が炒めないで、カレーの中にそのまま具を入れて火が通るまで煮込むのですが、なかなか火が通らず、ココナッツミルクが分裂してしまうので、先に火を通しました。
※元々がかなり甘みの強いカレーです。パームシュガー、ピーナッツの量は必ずよく味見をしながら調節することをおすすめします。
※ピーナッツは、ペーストを使うとなめらかに仕上がります。甘いのが好きな方は、ピーナッツバターをそうでない方は、無糖のピーナツペーストをお好みに応じて使い分けてください。普通にピーナッツを潰して使っていただいてもOKです。
※タマリンドもお好みで量を増減して下さい。
※元々がかなり甘みの強いカレーです。パームシュガー、ピーナッツの量は必ずよく味見をしながら調節することをおすすめします。
※ピーナッツは、ペーストを使うとなめらかに仕上がります。甘いのが好きな方は、ピーナッツバターをそうでない方は、無糖のピーナツペーストをお好みに応じて使い分けてください。普通にピーナッツを潰して使っていただいてもOKです。
※タマリンドもお好みで量を増減して下さい。
ナカジィ 
話題(?)のマッサマンカレーついに作りました。具材彩り良くしたかったので+パプリカです。私はスパイシーな味が好きなのでココナッツの量を減らし、砂糖も入れませんでした。
他にどんな具材が合うか再挑戦してみます!


ささぷー 
参考にさせて頂きました。妻も美味しいと言ってくれて安心しました。 分かりやすい説明とシンプルな材料ですね。他の料理にもチャレンジしてみたいです。

参考にさせて頂きました。妻も美味しいと言ってくれて安心しました。 分かりやすい説明とシンプルな材料ですね。他の料理にもチャレンジしてみたいです。
マッサマンカレーペースト
玉ねぎ
ココナッツミルク
油
ナンプラー
パームシュガー
タマリンド
