


インド料理(350)
タイ料理(129)
無国籍料理(90)
ネパール料理(85)
アメリカ料理(59)
スリランカ料理(57)
ベトナム料理(53)
日本料理(36)
トルコ料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(14)
シンガポール料理(13)
メキシコ料理(12)
マレーシア料理(11)
中国料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
台湾料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
レバノン料理(6)
韓国料理(5)
イスラエル料理(5)
ジョージア料理(5)
エジプト料理(4)
ギリシャ料理(4)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
カナダ料理(3)
ドイツ料理(3)
ブラジル料理(3)
ジャマイカ料理(3)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(2)
スイス料理(2)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
アイルランド料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
イラン料理(1)
ガボン料理(1)
バハマ料理(1)
マカオ料理(1)
ラオス料理(1)
オランダ料理(1)
ナミビア料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
コスタリカ料理(1)
ハンガリー料理(1)
フィンランド料理(1)
オーストラリア料理(1)
バングラデシュ料理(1)
スリランカのかつおカレー
Nollyさん提供
スリランカ式の香辛料で煮込んだ魚のカレー。モルディブフィッシュでおなじみのかつおを使いました
スリランカ料理

スリランカのカレーは、たくさんの種類のスパイスは使いますが、日本の汁物のように具だくさんに肉も野菜もいろいろ入るのではなく、いわゆる「具」となる材料は1種類のみということが多いようです。チキンカレーの具はチキンだけ、ポークカレーの具はポークだけ。今回も具らしい具は、かつおのみです。
スリランカでは、カレーとライスだけではなく同時にさまざまな野菜の煮物、炒め物、和え物をひとつのお皿にいろいろと盛り付けて、混ぜながら食べるため、1つの料理を具だくさんに作る必要がないのでしょう。
この料理もカレーというかシチューというか煮物のような仕上がりです。
完成写真の左側に映っているのは、大根のテルダーラとココナッツのサンボーラです。一緒に食べたらとてもおいしかったです!
スリランカでは、カレーとライスだけではなく同時にさまざまな野菜の煮物、炒め物、和え物をひとつのお皿にいろいろと盛り付けて、混ぜながら食べるため、1つの料理を具だくさんに作る必要がないのでしょう。
この料理もカレーというかシチューというか煮物のような仕上がりです。
完成写真の左側に映っているのは、大根のテルダーラとココナッツのサンボーラです。一緒に食べたらとてもおいしかったです!
材料(3人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
材料A
材料B
材料C
仕上げ用
アクセス数 今日: 昨日:2 トータル:6994

今回はモルディブやスリランカ方面でよく食されている魚、かつおを使いましたが、ほかの魚を使用してもOKです。手に入りやすいものを使うのでよいと思います。
私が最初に参考にしたこの料理のレシピでは、私が住む地域では入手しづらいサワラやタチウオが挙げられていました。
タマリンドの酸味が重要なポイントと感じます。ぜひ入手して使ってみてください。また梅肉で代用可能とのことですのでねり梅などで試してみるのもよいかもしれません。
工程4まで来ると、キッチンが異国の香りに包まれます。私にとってはお菓子の材料だった「シナモン」をにんにくやしょうがと炒めたら全く別の一面が見えて新しい味覚の発見でした。
スリランカに思いを馳せながら、どうぞ楽しんで作ってみください。
私が最初に参考にしたこの料理のレシピでは、私が住む地域では入手しづらいサワラやタチウオが挙げられていました。
タマリンドの酸味が重要なポイントと感じます。ぜひ入手して使ってみてください。また梅肉で代用可能とのことですのでねり梅などで試してみるのもよいかもしれません。
工程4まで来ると、キッチンが異国の香りに包まれます。私にとってはお菓子の材料だった「シナモン」をにんにくやしょうがと炒めたら全く別の一面が見えて新しい味覚の発見でした。
スリランカに思いを馳せながら、どうぞ楽しんで作ってみください。
今回はこれを使いました
ターメリック
ブラックペッパーパウダー
塩
シナモンパウダー
サラダ油
玉ねぎ
ランペ
タマリンドペースト
ココナッツミルク
ココナッツミルク
