- エスニック料理 ティラキタレシピ
- スリランカ料理
- カレー
- スリランカの大根カリー



インド料理(350)
タイ料理(129)
無国籍料理(90)
ネパール料理(85)
アメリカ料理(59)
スリランカ料理(57)
ベトナム料理(53)
日本料理(36)
トルコ料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(14)
シンガポール料理(13)
メキシコ料理(12)
マレーシア料理(11)
中国料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
台湾料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
レバノン料理(6)
韓国料理(5)
イスラエル料理(5)
ジョージア料理(5)
エジプト料理(4)
ギリシャ料理(4)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
カナダ料理(3)
ドイツ料理(3)
ブラジル料理(3)
ジャマイカ料理(3)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(2)
スイス料理(2)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
アイルランド料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
イラン料理(1)
ガボン料理(1)
バハマ料理(1)
マカオ料理(1)
ラオス料理(1)
オランダ料理(1)
ナミビア料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
コスタリカ料理(1)
ハンガリー料理(1)
フィンランド料理(1)
オーストラリア料理(1)
バングラデシュ料理(1)
スリランカの大根カリー
Nollyさん提供
いろんなスパイスの風味で大根がアーユルヴェーダ料理に大変身。
スリランカ料理

スリランカのアーユルヴェーダリゾートで食べた大根のカリーに近いものを作ってみたくなり、野菜のカリーのレシピを参考に作ってみました。
このカリーがリゾートで出てきたとき、ウェイターに「これは何?」と聞くと「ラディッシュ」という答えでした。「かぶ」なのか「大根」なのかはそこでは分かりませんでしたが、帰国してから作ってみて、リゾートのこの料理は「大根」だったと分かりました。
今回合わせたのはごはんではなく、ゆでた麺です。日本の「そうめん」にとてもよく似ていたので、今回は普通にそうめんを使っています。帰国後に調べたところ、スリランカで食されているこの見た目の麺は、米粉が原料で「ストリングホッパー」「イディアッパ」などと呼ばれているそうです。リゾートでは、わんこそばのような一口分ほどの麺を平らに整形したものが重ねられて出てきて、食べる分だけ自分の皿に取るのでした。これは上品だし食べやすい、と思いましたので、今回麺の扱い方はその方法でご紹介しています。
なお、そうめんはこの大根カリーに限らず、これまでご紹介したどのカリーにもよく合います。
このカリーがリゾートで出てきたとき、ウェイターに「これは何?」と聞くと「ラディッシュ」という答えでした。「かぶ」なのか「大根」なのかはそこでは分かりませんでしたが、帰国してから作ってみて、リゾートのこの料理は「大根」だったと分かりました。
今回合わせたのはごはんではなく、ゆでた麺です。日本の「そうめん」にとてもよく似ていたので、今回は普通にそうめんを使っています。帰国後に調べたところ、スリランカで食されているこの見た目の麺は、米粉が原料で「ストリングホッパー」「イディアッパ」などと呼ばれているそうです。リゾートでは、わんこそばのような一口分ほどの麺を平らに整形したものが重ねられて出てきて、食べる分だけ自分の皿に取るのでした。これは上品だし食べやすい、と思いましたので、今回麺の扱い方はその方法でご紹介しています。
なお、そうめんはこの大根カリーに限らず、これまでご紹介したどのカリーにもよく合います。
材料(3人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
材料A
アクセス数 今日: 昨日:3 トータル:4213

そうめんは、一束の分量にもよりますが100gぐらいの麺をゆでた場合、11〜12等分したぐらいの量を丸く整形すると、食べやすいと思います。麺がいったん固まったあとは、重ねておいても、食べるとき一つずつすぐにはがれます。
食べる分をお皿に取り、サンボルやカリーなどを上からかけて、よく混ぜて食べます。あちらでは手で食べるのが本式で、麺と具材も手でなら混ぜやすいのですが、ナイフとフォークが添えられていたリゾートでは、ナイフで麺を短く切りながらカリーなどの具材とよく混ぜ、フォークですくって食べました。麺はくっついて固まっているので、スパゲティのように具材とフォークで混ぜたりフォークに麺を巻きつけたりするのは難しいです。切ったほうが混ぜやすくて全体の味もなじみやすいです。
食べる分をお皿に取り、サンボルやカリーなどを上からかけて、よく混ぜて食べます。あちらでは手で食べるのが本式で、麺と具材も手でなら混ぜやすいのですが、ナイフとフォークが添えられていたリゾートでは、ナイフで麺を短く切りながらカリーなどの具材とよく混ぜ、フォークですくって食べました。麺はくっついて固まっているので、スパゲティのように具材とフォークで混ぜたりフォークに麺を巻きつけたりするのは難しいです。切ったほうが混ぜやすくて全体の味もなじみやすいです。
今回はこれを使いました
塩
玉ねぎ
にんにく
カレーリーフ
シナモンパウダー
ターメリックパウダー
ブラックペッパーパウダー
チリパウダー
塩
サラダ油
マスタードシード
