


インド料理(315)
タイ料理(112)
無国籍料理(84)
ネパール料理(83)
アメリカ料理(56)
スリランカ料理(53)
ベトナム料理(43)
日本料理(33)
トルコ料理(28)
インドネシア料理(22)
フィリピン料理(16)
パキスタン料理(14)
メキシコ料理(12)
マレーシア料理(11)
中国料理(10)
シンガポール料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
台湾料理(6)
フランス料理(6)
レバノン料理(6)
韓国料理(5)
スペイン料理(5)
イスラエル料理(5)
ジョージア料理(5)
ギリシャ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
カナダ料理(3)
エジプト料理(3)
ブラジル料理(3)
ジャマイカ料理(3)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
モルディブ料理(3)
スイス料理(2)
ドイツ料理(2)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
アイルランド料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
英国料理(1)
イラン料理(1)
ガボン料理(1)
バハマ料理(1)
マカオ料理(1)
ラオス料理(1)
オランダ料理(1)
ナミビア料理(1)
コスタリカ料理(1)
ハンガリー料理(1)
フィンランド料理(1)
オーストラリア料理(1)
バングラデシュ料理(1)
ラーププラー
Nollyさん提供
刺身用のまぐろをエスニック風味の和え物に
タイ料理

タイのサラダの一種である「ラープ」には、豚肉や牛肉などのひき肉が使われるのが一般的ですが、魚を使うラープもときどきあります。
生のマグロの味わい方として、日本のわさび醤油もいいのですが、別の食べ方として世界を見渡すと、以前ご紹介したタヒチの和え物「ポワソン・クリュ」やハワイの「ポケ(ポキ)」などもあります。
マグロのお刺身も、味付けを変えるとこうも変わるんだ!と、全く別の印象でマグロを楽しめることに驚けると思います。
この料理は、ナンプラーの塩味とライムの酸味、パクチーの風味がマグロとよく合い、さっぱり爽やかです。
コース料理の前菜や、お酒のおつまみにぴったりだと思います。
生のマグロの味わい方として、日本のわさび醤油もいいのですが、別の食べ方として世界を見渡すと、以前ご紹介したタヒチの和え物「ポワソン・クリュ」やハワイの「ポケ(ポキ)」などもあります。
マグロのお刺身も、味付けを変えるとこうも変わるんだ!と、全く別の印象でマグロを楽しめることに驚けると思います。
この料理は、ナンプラーの塩味とライムの酸味、パクチーの風味がマグロとよく合い、さっぱり爽やかです。
コース料理の前菜や、お酒のおつまみにぴったりだと思います。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日:2 昨日:1 トータル:1449

材料を切って混ぜるだけの料理なので、難しいことはありません。
ただしライムジュース(またはレモン汁)は、ぜひ生のしぼりたてを使ってください。
この手の和え物は、盛り付け次第で印象が大きく変わるものであると思います。
今回は、まぐろを日本料理のお刺身としてしか食べたことがない方にも興味を持ってもらうために、盛り付けを工夫してみました。
使う魚はまぐろに限らず、お刺身用の魚ならなんでも合うと思います。アレンジ例としては、お刺身盛り合わせのパックの切り身をミックスして使っても面白いと思います。
ただしライムジュース(またはレモン汁)は、ぜひ生のしぼりたてを使ってください。
この手の和え物は、盛り付け次第で印象が大きく変わるものであると思います。
今回は、まぐろを日本料理のお刺身としてしか食べたことがない方にも興味を持ってもらうために、盛り付けを工夫してみました。
使う魚はまぐろに限らず、お刺身用の魚ならなんでも合うと思います。アレンジ例としては、お刺身盛り合わせのパックの切り身をミックスして使っても面白いと思います。
ありがとうございます。 
10141

10141
今回はこれを使いました
パクチー
砂糖
ナンプラー
チリパウダー
