- エスニック料理 ティラキタレシピ
- タイ料理
- おつまみ
- パウピアトッド タイの春巻



インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(21)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
パウピアトッド タイの春巻
Nollyさん提供
いつもと一味違う風味。エスニックな春巻です
タイ料理

タイの春巻、パウピアトッドPaw pia sod。paw piaが春巻のことで、todが揚げるの意味です。
ちなみに、揚げない春巻(生春巻)のことは、ハウピア「ソ」ッドと言います。レストランで注文するときには発音に注意しましょう。(私、実際に間違ってオーダーしてしまったことがあります。このときは生春巻を食べることを楽しみにしていたので、揚げ春巻が出てきてショックでした。)
タイ料理には、石臼でついて香辛料を細かくしたり、つぶして作ったソースと材料となじませる工程がよく登場します。私は石臼を持っていないので、日本のすり鉢を使いましたが、このぐらいの分量なら問題なく調理できます。
特徴的な変わった材料としては、キャベツだと思います。にんにく、パクチーの根、ナンプラーが入ることでタイらしい味に仕上がります。また、タイの醤油「シーユーカオ」は、日本の醤油とは全くの別物で、かなりあっさりしています。タイ風により近づけるためにはぜひシーユーカオを使ってみてください。
ちなみに、揚げない春巻(生春巻)のことは、ハウピア「ソ」ッドと言います。レストランで注文するときには発音に注意しましょう。(私、実際に間違ってオーダーしてしまったことがあります。このときは生春巻を食べることを楽しみにしていたので、揚げ春巻が出てきてショックでした。)
タイ料理には、石臼でついて香辛料を細かくしたり、つぶして作ったソースと材料となじませる工程がよく登場します。私は石臼を持っていないので、日本のすり鉢を使いましたが、このぐらいの分量なら問題なく調理できます。
特徴的な変わった材料としては、キャベツだと思います。にんにく、パクチーの根、ナンプラーが入ることでタイらしい味に仕上がります。また、タイの醤油「シーユーカオ」は、日本の醤油とは全くの別物で、かなりあっさりしています。タイ風により近づけるためにはぜひシーユーカオを使ってみてください。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日:2 トータル:5440

タイのレシピを参考にしました。干しシイタケ特有の香りとうまみが重要だそうで、生ではなく干したものを使います。また、パクチーの根は、冷凍保存しておくと便利です。冷凍のまま砕くと早く細かくもなります。
なお春巻の基本になりますが、具を炒めてるときは水分を完全に飛ばしてください。具がしっかり冷えてから春巻の皮で包むことも重要です。低温で色づくまで揚げることでパリパリの表面に仕上がります。
市販の春巻の皮は、まず2〜3枚ずつにはがしてから1枚にはがすと破れる確率がほぼないうえ、楽です。また皮には裏表があり、揚げ上がりの見た目に差が出ます。つるつるした面が外側になるように具を包むと、揚げ上がりもキレイです。
なお春巻の基本になりますが、具を炒めてるときは水分を完全に飛ばしてください。具がしっかり冷えてから春巻の皮で包むことも重要です。低温で色づくまで揚げることでパリパリの表面に仕上がります。
市販の春巻の皮は、まず2〜3枚ずつにはがしてから1枚にはがすと破れる確率がほぼないうえ、楽です。また皮には裏表があり、揚げ上がりの見た目に差が出ます。つるつるした面が外側になるように具を包むと、揚げ上がりもキレイです。
今回はこれを使いました
サラダ油
にんにく
ブラックペッパーパウダー
シーユーカオ
ナンプラー
スイートチリソース
