- エスニック料理 ティラキタレシピ
- フィリピン料理
- ごはんのおかず
- ビコール・エクスプレス



インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(22)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
ビコール・エクスプレス
Nollyさん提供
フィリピンの豚肉とココナッツミルクの煮込み
フィリピン料理

フィリピンで親しまれている豚肉の煮込み料理です。フィリピンのビコール地区の郷土料理「グライ・ナ・ダイ・マナ Gulay na may lada (野菜と唐辛子の意味)」が元だと言われています。1960年代、この料理に豚肉を加えたタロイモの葉の煮込み料理「ラーイン Laing」を提供していたマニラのレストランのシェフが、マニラの人々には辛すぎるとの意見を受けて辛さを抑えて提供したものだそうです。料理名は、この料理発祥のレストランの近くを走る特急の名前から取ったものだそうです。
ココナッツミルクの香りと味、それに加わる唐辛子の辛さがいかにも「東南アジア」らしい、おいしい煮込みです。
フィリピンのえびペーストは、「バゴーン」といい、小エビの塩辛のようなもので瓶詰めのものが売られています。フィリピンでは料理に使うだけでなくそのままごはんのお供にしたり、フルーツにつけて食べたりもするそうです。
ココナッツミルクの香りと味、それに加わる唐辛子の辛さがいかにも「東南アジア」らしい、おいしい煮込みです。
フィリピンのえびペーストは、「バゴーン」といい、小エビの塩辛のようなもので瓶詰めのものが売られています。フィリピンでは料理に使うだけでなくそのままごはんのお供にしたり、フルーツにつけて食べたりもするそうです。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日:1 トータル:11958

豚肉は、ばら肉のほかカレー用の豚肉などでもOKです。
「エクスプレス」との名前なので、素早くできる料理なのかと初め思ったのですが、豚肉が柔らかくなるまで煮るにはやはりある程度の時間がかかります。圧力鍋を使うと早く仕上がります。
圧力鍋で調理する場合は、最後の工程でふたをしたあと圧力がかかってから8分程度弱火で加熱し、火を止めてピンが下がるのを待ち、その後蓋をあけてソースに若干とろみがつくまで煮詰めるとよいです。
「エクスプレス」との名前なので、素早くできる料理なのかと初め思ったのですが、豚肉が柔らかくなるまで煮るにはやはりある程度の時間がかかります。圧力鍋を使うと早く仕上がります。
圧力鍋で調理する場合は、最後の工程でふたをしたあと圧力がかかってから8分程度弱火で加熱し、火を止めてピンが下がるのを待ち、その後蓋をあけてソースに若干とろみがつくまで煮詰めるとよいです。
今回はこれを使いました
しょうが
にんにく
青唐辛子
エビペースト
ナンプラー
ココナッツミルク
サラダ油
ブラックペッパーパウダー
