- エスニック料理 ティラキタレシピ
- インド料理
- 炒めもの
- セミヤ ウプマ



インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(19)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
セミヤ ウプマ
Nollyさん提供
極細のバミセリを使うインドの麺料理
インド料理

「ウプマ」は、インドの「ティファン」と呼ばれる軽食の種類のひとつで、今回ご紹介するバミセリ以外にも、卯の花のような仕上がりのセモリナ粉の粒を使ったものや、パンで作る「ブレッド・ウプマ」などさまざまなバリエーションがあります。
小麦粉またはとうもろこし粉で作られた超極細のバミセリという麺を砕いて使う、セミヤ・ウプマ(バミセリ・ウプマとも呼ばれます。)は、インドでは朝食によく食べられます。
なめらかなバミセリの食感と独特の風味、コリッとした豆やピーナッツの食感と香ばしさ、ときどきパンチの利いたクミンシードの香りなどなど・・・異国を感じる味です。
トマトのチャトネを少量混ぜながら食べてもまた複雑な香りが加わっておいしいです。
小麦粉またはとうもろこし粉で作られた超極細のバミセリという麺を砕いて使う、セミヤ・ウプマ(バミセリ・ウプマとも呼ばれます。)は、インドでは朝食によく食べられます。
なめらかなバミセリの食感と独特の風味、コリッとした豆やピーナッツの食感と香ばしさ、ときどきパンチの利いたクミンシードの香りなどなど・・・異国を感じる味です。
トマトのチャトネを少量混ぜながら食べてもまた複雑な香りが加わっておいしいです。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日: トータル:3382

バミセリは、日本のはるさめや台湾のビーフンに似ていますがそれよりも細く、そして壊れやすい繊細なパスタです。はるさめ同様、長い状態の塊から少量取り分けて使おうとすると周囲に飛び散ってしまう・・・現地では一度に全部使うことを想定した量なのかもしれません。
インド料理に使う場合、長いまま使うことはほとんどなく、短く砕いて使いますので、セミヤウプマを作る場合は、上から手でつかみ折って計量するとよいと思います。なお、インドには初めから砕いた状態の製品もあるようです。
インドの方の作り方を参考にして、クミンはホールを使いましたが、このスパイスは、かなり慣れないと、粒のまま歯で噛んだときに感じる風味が強烈です。マイルドに仕上げたいときは、クミンパウダー小さじ1/4を使ってもよいと思います。
インド料理に使う場合、長いまま使うことはほとんどなく、短く砕いて使いますので、セミヤウプマを作る場合は、上から手でつかみ折って計量するとよいと思います。なお、インドには初めから砕いた状態の製品もあるようです。
インドの方の作り方を参考にして、クミンはホールを使いましたが、このスパイスは、かなり慣れないと、粒のまま歯で噛んだときに感じる風味が強烈です。マイルドに仕上げたいときは、クミンパウダー小さじ1/4を使ってもよいと思います。
今回はこれを使いました
青唐辛子
しょうが
サラダ油
クミンシード
カレーリーフ
ピーナッツ
塩
