インド料理(373)
タイ料理(144)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(63)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
シンガポール料理(13)
中国料理(11)
マレーシア料理(11)
台湾料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
フランス料理(6)
スペイン料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
ジャマイカ料理(3)
パレスチナ料理(3)
ドイツ料理(3)
英国料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
南インド風チキンカレー
Nollyさん提供
ココナッツミルクが香る、南国風味のインドカレーです。
インド料理
必ず入れるべき素材、材料の正しい切り方、だしの取りかた、などなどたくさんの細かい「きまり」がある日本料理で育ってきた私達は、世界各国の料理を作る際にもある一つの「正しい作り方」を追い求めがちです。しかし、インド料理に関しては「こうすれば正しい」はどうもないらしい、と気づき始めました。
インドには、地方によって使われる素材の傾向が異なり、今回ご紹介するカレーはどちらかというと南の地方の素材が使われるものです。スリランカに近い印象なのですが、スパイスの種類と分量が異なるため「インドの味」になります。
料理とはカレーとは、つくづく奥が深いものですね。
このカレーは、チャパティやパロタとももちろん合いますが、白いごはんによく合います。
インドには、地方によって使われる素材の傾向が異なり、今回ご紹介するカレーはどちらかというと南の地方の素材が使われるものです。スリランカに近い印象なのですが、スパイスの種類と分量が異なるため「インドの味」になります。
料理とはカレーとは、つくづく奥が深いものですね。
このカレーは、チャパティやパロタとももちろん合いますが、白いごはんによく合います。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日:3 昨日:2 トータル:8686
比較的手に入りやすい材料、作り方は簡単。コツといえば、できあがったあと「いったん冷ます」ぐらいです。この工程により、鶏肉に中まで味が染み込み、全体が丸くまとまります。
ギーではなくココナッツオイルを使う点、カレーリーフとマスタードシードの組みあわせ、そしてココナッツミルクも使うなど、スリランカのカレーに近い材料だと思いました。
「正しい作り方」はないことからも、オイルはサラダ油、カレーリーフはなければ入れないなど、多少のアレンジを加えたとしてもそれなりにおいしくできます。
ぜひ作ってみてください。
ギーではなくココナッツオイルを使う点、カレーリーフとマスタードシードの組みあわせ、そしてココナッツミルクも使うなど、スリランカのカレーに近い材料だと思いました。
「正しい作り方」はないことからも、オイルはサラダ油、カレーリーフはなければ入れないなど、多少のアレンジを加えたとしてもそれなりにおいしくできます。
ぜひ作ってみてください。