


インド料理(379)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
シンガポール料理(21)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
小豆のモルディビアン・カリー
Nollyさん提供
日本の小豆もエスニックなカレーに変身します。
モルディブ料理

モルディブ旅行中にリゾートの料理教室で習ったレシピのアレンジです。
以前ご紹介した皮つきレンズ豆のカリーを作った際、調理途中で混ぜすぎるとこしあんのようになってしまうことを思い出して、あんこに近いなら小豆でもカリーが作れるのではないかと思い立ちました。
和菓子の材料として甘い味付けでしか食べないイメージの強い小豆も、調味料を変えればしっかり「カレー」になるのでした。
モルディブは、かつおが豊富に採れることからカツオをさまざまに活用した料理が多く、乾燥させた日本の鰹節のようなものもあります。スリランカ料理にも多用される「モルディブ・フィッシュ」がそうです。
モルディブの野菜のカレーにはこのかつおの風味を加えられることがよくあり、日本人にも親しみやすい味とコクが出ます。
このカリーは、薄くパリッと焼いたチャパティですくって食べるとおいしいです。
以前ご紹介した皮つきレンズ豆のカリーを作った際、調理途中で混ぜすぎるとこしあんのようになってしまうことを思い出して、あんこに近いなら小豆でもカリーが作れるのではないかと思い立ちました。
和菓子の材料として甘い味付けでしか食べないイメージの強い小豆も、調味料を変えればしっかり「カレー」になるのでした。
モルディブは、かつおが豊富に採れることからカツオをさまざまに活用した料理が多く、乾燥させた日本の鰹節のようなものもあります。スリランカ料理にも多用される「モルディブ・フィッシュ」がそうです。
モルディブの野菜のカレーにはこのかつおの風味を加えられることがよくあり、日本人にも親しみやすい味とコクが出ます。
このカリーは、薄くパリッと焼いたチャパティですくって食べるとおいしいです。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
スパイス
アクセス数 今日: 昨日:1 トータル:2469

日本式の一般的な小豆の煮方は弱火で時間をかけて、基本ですが、この料理はそれほど繊細にする必要もないため、先に水につけておき、圧力なべを使って短時間で柔らかくしました。
豆のカレー全般に言えることなのですが、6の工程以降は極力かきまぜない、弱火で炊くようにします。煮崩れを防ぐ目的です。
豆のカレー全般に言えることなのですが、6の工程以降は極力かきまぜない、弱火で炊くようにします。煮崩れを防ぐ目的です。
玉ねぎ
にんにく
青唐辛子
トマト缶
カレーリーフ
マスタードシード
サラダ油
ターメリック
コリアンダーパウダー
ココナッツミルク
塩
