


インド料理(381)
タイ料理(146)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
シンガポール料理(27)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
レッドカレー・ラザニア
Nollyさん提供
一度この味を知ったら、普通のラザニアには戻れないかも。
タイ料理

普通のイタリアンのトマトソースとホワイトソースのラザニアを作って食べたときに、何か物足りない気がして思いついた料理です。
しばらくスパイスをふんだんに使ったエスニック料理を食べ続けていたせいで、スパイスが入らない料理は物足りなく感じる味覚になってしまったようです。。。
見た目は完全に普通のラザニアですが、食べるとまぎれもなくタイのレッドカレーです。タイカレーらしいバイマックルーの香りが印象的で、ココナッツミルクのホワイトソースも効いています。ガツンとしたスパイシーさもあります。
手間はかかりますが、とてもおいしいのでぜひ作ってみてください。この味を知ってしまうと、普通のイタリアンのラザニアにはもう戻れないかもしれません(?)。
しばらくスパイスをふんだんに使ったエスニック料理を食べ続けていたせいで、スパイスが入らない料理は物足りなく感じる味覚になってしまったようです。。。
見た目は完全に普通のラザニアですが、食べるとまぎれもなくタイのレッドカレーです。タイカレーらしいバイマックルーの香りが印象的で、ココナッツミルクのホワイトソースも効いています。ガツンとしたスパイシーさもあります。
手間はかかりますが、とてもおいしいのでぜひ作ってみてください。この味を知ってしまうと、普通のイタリアンのラザニアにはもう戻れないかもしれません(?)。
材料(4人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
◆ラザニアシート
◆タイカレーソース
◆ココナッツホワイトソース
アクセス数 今日: 昨日: トータル:1272

ホワイトソースの仕上がりは、へら全体に薄くつく程度でゆるめですが、時間が経つと固まります。重ねる過程で固くなりすぎたら少し加熱すると薄く広げやすくなります。
ラザニアシートは焼いている間に火が通るので、工程8のゆでる時間は短くてOKです。直径の広いフライパンを使うと楽です。2枚ずつぐらい入れるとくっつきも防げます。
焼き上がった後は、1時間以上置くと全体がなじみ、切り分けたときの断面も美しいです。焼き上がり直後に切り分けると、ドロドロに崩れます。どちらでもおいしいのですが、食べるタイミングはお好みでどうぞ。
ラザニアシートは焼いている間に火が通るので、工程8のゆでる時間は短くてOKです。直径の広いフライパンを使うと楽です。2枚ずつぐらい入れるとくっつきも防げます。
焼き上がった後は、1時間以上置くと全体がなじみ、切り分けたときの断面も美しいです。焼き上がり直後に切り分けると、ドロドロに崩れます。どちらでもおいしいのですが、食べるタイミングはお好みでどうぞ。
今回はこれを使いました
ナンプラー
パームシュガー
ココナッツミルク
トマト缶
バター
ココナッツミルク
塩
