インド料理(374)
タイ料理(144)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(63)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
シンガポール料理(13)
中国料理(11)
マレーシア料理(11)
台湾料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
フランス料理(6)
スペイン料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
ジャマイカ料理(3)
パレスチナ料理(3)
ドイツ料理(3)
英国料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
ラッシー
Nollyさん提供
インドの不思議なドリンク第2弾。カルダモンを効かせます。
インド料理
「インドの冷たい飲み物」で一番名前を知られているのは「ラッシー」ではないでしょうか。インドでは家庭でもストリートフードでも様々な場面で愛飲されており、塩を入れた「ソルティーラッシー」も人気です。
今回ご紹介するのは、スタンダードなスイートタイプ。
カレーにも使われているカルダモンですが、ミルクととても相性がよく、インドのスイーツでミルクを使うものには、たいていカルダモンも使われています。このスパイスとローズウォーターが入ることで、「これはただの『飲むヨーグルト』じゃない!」異国らしいおいしい風味に変えてくれます。
今回ご紹介するのは、スタンダードなスイートタイプ。
カレーにも使われているカルダモンですが、ミルクととても相性がよく、インドのスイーツでミルクを使うものには、たいていカルダモンも使われています。このスパイスとローズウォーターが入ることで、「これはただの『飲むヨーグルト』じゃない!」異国らしいおいしい風味に変えてくれます。
材料(1人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日: トータル:2260
インド人の方が公開されているレシピを参考にさせていただきました。そのレシピによると、いったんよく泡立てるのがポイントのようでした。
工程2の直後に泡立てようとするよりも、カルダモンパウダーがほんの少し入ることで、楽に、きめ細かい泡が立ちやすくなります。
カルダモンの香りがお好きなら、レシピよりも多めに入れてもよいと思います。味を見ながら調整してみてください。
なお、インドには牛乳を使わずに水で薄める作り方もありますが、この作り方が向くのは、インドの濃厚なヨーグルト「カード」が入手できる場合だと思います。日本の市販のヨーグルトで作る場合は、牛乳を使うのがオススメです。
工程2の直後に泡立てようとするよりも、カルダモンパウダーがほんの少し入ることで、楽に、きめ細かい泡が立ちやすくなります。
カルダモンの香りがお好きなら、レシピよりも多めに入れてもよいと思います。味を見ながら調整してみてください。
なお、インドには牛乳を使わずに水で薄める作り方もありますが、この作り方が向くのは、インドの濃厚なヨーグルト「カード」が入手できる場合だと思います。日本の市販のヨーグルトで作る場合は、牛乳を使うのがオススメです。