


インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(15)
シンガポール料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
エッグ・ロースト ケララ風
Nollyさん提供
ゆで卵が主役。トマトベースのおいしいカレーです。
インド料理

先日、コロナウイルス感染症防止のための外出自粛要請が緩和されたことで、久しぶりに朝市に出かけました。そこで八百屋さんの大きなトマトが目に留まり、トマトベースのカレーを作ってみようと思い立ちました。
インド・ケララ州のゆで卵カレーです。
スパイスの分量が多め、唐辛子も多めの辛いカレーです。(それでも半量はパプリカパウダーに置き換えました。)卵を崩しながら、混ぜながら食べることがポイントで、さすが卵とよく合う味のカレーでした。
卵をメインの具にしたカレーはインドのあちこちに見られますが、南インドではAppam(クレープのようなもの)や、Noolappam(スリランカにおけるストリングホッパーのようなもの。米粉の麺です。)に合わせることが多いです。今回はストリングホッパーによく似た、日本のそうめんと合わせてみました。おいしかったです。
インド・ケララ州のゆで卵カレーです。
スパイスの分量が多め、唐辛子も多めの辛いカレーです。(それでも半量はパプリカパウダーに置き換えました。)卵を崩しながら、混ぜながら食べることがポイントで、さすが卵とよく合う味のカレーでした。
卵をメインの具にしたカレーはインドのあちこちに見られますが、南インドではAppam(クレープのようなもの)や、Noolappam(スリランカにおけるストリングホッパーのようなもの。米粉の麺です。)に合わせることが多いです。今回はストリングホッパーによく似た、日本のそうめんと合わせてみました。おいしかったです。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日:1 昨日:2 トータル:4878

工程1で作るゆで卵は、工程9でさらに加熱しますので、それほど固ゆでにしなくて大丈夫です。
このカレーはゆで卵が主役ですので、表面をつるんと美しく仕上げたいものです。新しい卵は殻がキレイにむけないことが多いため、卵を買ったばかりの日に作るのは向きません。。。
また、卵は茹で上がった後にしっかりと水で冷やしてから殻をむくことも、ポイントです。
トマトは、今回フレッシュを使いましたが、缶詰で作ってもおいしいです。
このカレーはゆで卵が主役ですので、表面をつるんと美しく仕上げたいものです。新しい卵は殻がキレイにむけないことが多いため、卵を買ったばかりの日に作るのは向きません。。。
また、卵は茹で上がった後にしっかりと水で冷やしてから殻をむくことも、ポイントです。
トマトは、今回フレッシュを使いましたが、缶詰で作ってもおいしいです。
ターメリック
コリアンダーパウダー
ガラムマサラ
ブラックペッパーパウダー
トマト
にんにく
ココナッツオイル
マスタードシード
塩
パクチー
