- エスニック料理 ティラキタレシピ
- インド料理
- ベンガルカレー
- ベグンショシャ



インド料理(350)
タイ料理(129)
無国籍料理(90)
ネパール料理(85)
アメリカ料理(59)
スリランカ料理(57)
ベトナム料理(53)
日本料理(36)
トルコ料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
パキスタン料理(14)
シンガポール料理(13)
メキシコ料理(12)
マレーシア料理(11)
中国料理(10)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
台湾料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
レバノン料理(6)
韓国料理(5)
イスラエル料理(5)
ジョージア料理(5)
エジプト料理(4)
ギリシャ料理(4)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
カナダ料理(3)
ドイツ料理(3)
ブラジル料理(3)
ジャマイカ料理(3)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(2)
スイス料理(2)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
アイルランド料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
イラン料理(1)
ガボン料理(1)
バハマ料理(1)
マカオ料理(1)
ラオス料理(1)
オランダ料理(1)
ナミビア料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
コスタリカ料理(1)
ハンガリー料理(1)
フィンランド料理(1)
オーストラリア料理(1)
バングラデシュ料理(1)
ベグンショシャ
タミロックさん提供
ナスとマスタードのあっさりベンガルカレー
インド料理

インドのコルカタで習ったベグンショシャ(ベンガル語でナスとマスタードの意味)です。ナスやトマトの甘さとチリやマスタードのピリッとした辛味がおいしいサラサラとしたカレーです。
ベンガル料理にはマスタードシードやポピーシードをペースト状にしたものやマスタードオイルがよく使われます。旅をしていても広大で鮮やかな黄色のマスタード畑をよく目にしました。
このレシピは珍しく油で炒めるのではなく、湯煎の様にボイルして作るカレーなのであっさりしていて夏バテや食欲の無い時などもサラッと食べられます。
2020年3月末、旅をしていたインドがロックダウンになりコルカタの友人宅に居させてもらっていました。外に出られない毎日、ベンガル人の友達が作る料理を隣で見ていましたが、このレシピは他のカレーに比べとてもシンプルで驚きました。
その分野菜やスパイスの味がストレートに楽しめ、ご飯とも合うので日本人の舌にも合いそうです。
少し覚えたベンガル語を自分が忘れないためにも所々ベンガル語でも記録しました☆⭐︎☆
ベンガル料理にはマスタードシードやポピーシードをペースト状にしたものやマスタードオイルがよく使われます。旅をしていても広大で鮮やかな黄色のマスタード畑をよく目にしました。
このレシピは珍しく油で炒めるのではなく、湯煎の様にボイルして作るカレーなのであっさりしていて夏バテや食欲の無い時などもサラッと食べられます。
2020年3月末、旅をしていたインドがロックダウンになりコルカタの友人宅に居させてもらっていました。外に出られない毎日、ベンガル人の友達が作る料理を隣で見ていましたが、このレシピは他のカレーに比べとてもシンプルで驚きました。
その分野菜やスパイスの味がストレートに楽しめ、ご飯とも合うので日本人の舌にも合いそうです。
少し覚えたベンガル語を自分が忘れないためにも所々ベンガル語でも記録しました☆⭐︎☆
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日: 昨日: トータル:2121

マスタードオイルを使う事によって、旨味や風味が増して豊かな味になります。手に入りづらいですが美味しいベンガル料理には必要不可欠なのでおすすめです。
トマト
グリーンチリ
マスタードシード
ポピーシード
ターメリックパウダー
塩
マスタードオイル
