


インド料理(378)
タイ料理(145)
無国籍料理(92)
ネパール料理(85)
スリランカ料理(64)
アメリカ料理(60)
ベトナム料理(55)
トルコ料理(36)
日本料理(36)
インドネシア料理(26)
フィリピン料理(20)
シンガポール料理(19)
パキスタン料理(15)
メキシコ料理(14)
台湾料理(11)
マレーシア料理(11)
中国料理(11)
モロッコ料理(9)
イタリア料理(8)
レバノン料理(6)
スペイン料理(6)
フランス料理(6)
ジョージア料理(5)
イスラエル料理(5)
韓国料理(5)
モルディブ料理(4)
アフガニスタン料理(4)
ギリシャ料理(4)
エジプト料理(4)
チュニジア料理(3)
パレスチナ料理(3)
英国料理(3)
ドイツ料理(3)
ジャマイカ料理(3)
ブラジル料理(3)
カナダ料理(3)
セネガル料理(2)
ミャンマー料理(2)
ウズベキスタン料理(2)
スイス料理(2)
アイルランド料理(2)
ポルトガル料理(1)
マカオ料理(1)
ウクライナ料理(1)
カンボジア料理(1)
ナミビア料理(1)
フィンランド料理(1)
バングラデシュ料理(1)
オランダ料理(1)
オーストラリア料理(1)
ハンガリー料理(1)
バハマ料理(1)
イラン料理(1)
コスタリカ料理(1)
ラオス料理(1)
ガボン料理(1)
シュリカンド
Nollyさん提供
ヨーグルトで作るインドの伝統的なデザートです。
インド料理

カルダモンの香りとサフランが特徴的な、インドの伝統的なデザートです。インド西部のグジャラート州などでは、結婚式などお祝いの席でおなじみです。
水切りしたなめらかなヨーグルトとナッツ、ドライフルーツが調和し、一口ごとにさまざまな食感と風味を味わえます。よく冷やしてどうぞ。
水切りしたなめらかなヨーグルトとナッツ、ドライフルーツが調和し、一口ごとにさまざまな食感と風味を味わえます。よく冷やしてどうぞ。
材料(2人分)
所要時間:
(準備: 調理:)
アクセス数 今日:1 昨日:1 トータル:4514

ヨーグルトの水切りはしっかりしたほうがよいです。(サフラン水を加えるとゆるくなるので。)
混ぜる具材とヨーグルトのバランスは、お好み次第です。ご紹介した分量は、ヨーグルト少なめの部類になると思います。「ヨーグルトの濃厚さ」よりも、「いろいろな食感と風味がしておもしろい」印象に仕上がります。
食感を強調したい場合は、ナッツを多めにするとよいです。
フルーツの分量を増やすと、ライタ(ヨーグルトサラダ)のフルーツ版のようにもなります。
混ぜてから数時間冷やしておくと、ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸って柔らかくなり、ヨーグルトの水分も減って、よりクリーミーな食感になります。
今回、常備している自作のラム酒漬けレーズン(市販のレーズンにラム酒を注いで置いただけ)を刻まずに使ったところ、ラム酒が染み込んだレーズンの印象がかなり強かったです。カルダモンの風味ともマッチして私にはおいしかったですが、お酒の弱い方には量を減らして刻んで加えるか、水で戻しただけのレーズンを使ったほうがよいと思います。
なお、インドのマインドに近づける場合はレーズンは省いても構いません。
混ぜる具材とヨーグルトのバランスは、お好み次第です。ご紹介した分量は、ヨーグルト少なめの部類になると思います。「ヨーグルトの濃厚さ」よりも、「いろいろな食感と風味がしておもしろい」印象に仕上がります。
食感を強調したい場合は、ナッツを多めにするとよいです。
フルーツの分量を増やすと、ライタ(ヨーグルトサラダ)のフルーツ版のようにもなります。
混ぜてから数時間冷やしておくと、ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸って柔らかくなり、ヨーグルトの水分も減って、よりクリーミーな食感になります。
今回、常備している自作のラム酒漬けレーズン(市販のレーズンにラム酒を注いで置いただけ)を刻まずに使ったところ、ラム酒が染み込んだレーズンの印象がかなり強かったです。カルダモンの風味ともマッチして私にはおいしかったですが、お酒の弱い方には量を減らして刻んで加えるか、水で戻しただけのレーズンを使ったほうがよいと思います。
なお、インドのマインドに近づける場合はレーズンは省いても構いません。
